ショーケースの復活まで後4~5日?かかるかな?
「刺身まだかいな~?」ってお客様はもちろん!
魚福ファミリーも ”刺身” が食べたくて・・食べたくて・・(*ノωノ)
「第二 琉球燕」はいつでも出漁準備OK!
ショーケース復活したら!すぐにでも”大漁!”してこないとね♬
「あ~っ!早く刺身が食べたいよ~♬」(ノД`)・゜・。
それまでは ”天ぷら” で頑張りまっせ~♬
この暑さに!程よく塩味が効いた ”魚福の天ぷら” で!熱中症を吹き飛ばせ!
10時♫3時茶~♫にガッツリ頂いて!仕事チバリヨ~♬(; ・`д・´)」
さて!台風の影響で”じわりじわり” 延びつつある作業船業務・・
平良隊長!頭にカメラ、ゴープロ付けて作業の様子を撮影に・・・
後ろに写っているのはイタズラ好きの”マサキさん”・・ 何してるのかな?(笑)
平良隊長・・ピース✌
”ダイバー”の ”マサキさん” 天気が良いのでバイクで通勤でした!
バイクが好きなダイバーさん、結構いますね・・
そのまま軽く”バイクネタ”イキますか・・・?(笑)
コチラは “なるみ店長!” と “大工” の “マサキさん”
見渡す限りバイク・・バイク・・バイク‥(笑)
なるみ店長と燕丸船長が愛用する「ホンダ・マグナ250」は、
石垣島から移住する時に、一緒に本島に連れてきました・・
丁度お知り合いの船が、本島で整備の為回航するとの事で、
お手伝いがてら便乗させてもらう事に・・
結構な “うねり” で時間がかかりましたが、無事 ”那覇埠頭”に着岸です
お世話になった”タケシさん!”また、船員の皆様、
その都度はどうもありがとうございました( *´艸`)笑)
その後、船は綺麗に整備され!
快調に!石垣島に戻って行きましたとさ・・めでたしめでたし♬(笑)
さて♬これまで色々とバイクを乗ってきましたが、
どうやらこの ” マグナ250 ” で落ち着きそうですな・・
これからも、のんびり・・静かに・・景色を楽しみながらのツーリングで・・・
さて!エンジンオーバーホールからもう少しで1年目・・
もちろん!現在もエンジン好調で、色々と活躍中の「第二 琉球燕」
ホント!沖縄本島で船を持つのは結構大変なのです・・・色んな意味で・・(笑)
しかし!あらゆる多難を乗り越え!
船購入から4年目にしてようやく「心」にも「ゆとり」が出来♬
やりたかった艤装に着手し始める事が・・・(*´з`)♫・・♪・♬
まずは暑さ対策にテント製作・・
骨組みに、アルミやステンを考えましたが、
ここはお洒落に「木」で行きましょう!(笑)
ここまで来ると! 完全に「仕事」と 「趣味」 の融合ですね・・(;´・ω・)
材料集めがまだまだなので、完成までにはもう少し時間がかかりそうです・・
その合間に、チーク材を使われている各部分のお手入れ!
今回はマリーナで出会った “Kristaさん” が”燕丸”に…
アメリカ出身の彼女は、バック1つで世界を旅する「BP」バックパッカー!
イギリス人のお友達と,台湾からヨットで沖縄迄来たそうです!Berry Nice!
こんな時に、琉大で”語学?英語?”だったかを専門とする ”一平君” がいて良かった♬(笑)
一平君!見た目に寄らず英語ペラペラ(笑)・・色々と通訳してくれます・・
燕丸船長は、彼女が何を言っているのかは?何となく分かるレベル・・・(。´・ω・)?
また、タブレットには ”グーグル翻訳” もあるから便利だね・・
世界中を旅する人の話は面白いし!ワクワクしますよね♬
”Krista” see you somewhere in tha sea ♬ in it? “uofuku”?
コチラは ”キャビン” 入り口の階段をリフォーム♬・・♪・・♬
古くて重いチーク材の足板を撤去して、
軽くて丈夫な木板に、艶消しのチークオイルを塗って、
今風のお洒落な足板を製作します(*´з`)♫・・♬・・♪
ステンの骨組みもワイヤブラシとペーパーで磨き直し・・
さすが外国ボート、細部の溶接まで綺麗ですな・・・
じゃんっ!とりあえず ”階段”!は、完成です!
結構時間かかりました・・外はすっかり日が暮れてますね・・
イイ感じに仕上がったんじゃん!シンプルでお洒落になりました!
まだまだ手入れしたいところは沢山あるので!
これからも楽しんで “船いじり” していきたいと思います!
さて!また週末台風がやって来ました!(笑)
今月は毎週末「台風」・・
ショーケースの故障のタイミングも運が良いと言うか・・?
燕丸の電動リールのオーバーホール時期も良かったと言うか?
全てがきちっと整ったら!
また頑張って「魚福」盛り上げるぞぉ~っ!( `・∀・´)ノヨロシク