またまた🌺ハイビスカス🌺から
”こんにちは!”はいさい♬
“ヒヤッ” とした台風でしたね・・
予報よりやや発達して、
本島南部が暴風域に入るとは・・(゚Д゚;)
魚福も、
日・月曜日とお休みとなってしまいました・・
2連休(´艸`*)
そんな週明け火曜日は朝から雨・・・・
”なるみ店長” は商品の準備(‘◇’)ゞ!
その脇で、海に出れない燕丸船長は、
店の緑のお手入れ(‘Д’)」
買ってきたヤシの苗を1本づつ株分けして!
店内に飾ります♬
浜辺をイメージしたカウンターに
良いでしょう♪
お店に足を運んでくれるお客様に、
少しでも海の雰囲気で
癒されてもらえるように(*´з`)♪・・♫・・♬
台風通過数日前には、
作業船仕事仲間と釣りに行ってきました♬
その途中、燕丸に珍しい「珍客」´艸`*)笑)
下の画像に写ってますが、
どこにいるか分かりますか・・?(。´・ω・)?
ジャン!
出逢うと「幸せ」になれると言う!
「ナナホシキンカメ虫」!
燕丸船長の隣にしっかり構えてました(笑)
「吉村先生~っ!”また!”見つけたど~っ!」(笑)
森に生息のイメージのあるこの虫が、
わざわざ “燕丸” に乗船とな・・?
ありがたい事です(‘ω’)ノ
以前のブログでも紹介したので
覗いて見てね
☞「あ~っ・・貴方に逢えただけで幸せです・・」(´艸`*)(笑)
その後の釣りの結果は?(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
さて!先月末30日~7月1日にかけて、
慶良間諸島を帆走する
「座間味ヨットレース」が予定されてましたが、
あいにくの台風で中止になりました (ノД`)・゜・。
今回は ”魚福ファミリー” で久々に
座間味島に1泊しながらヨットレースと
サバニレースを観戦しようと楽しみにしてたのに・・
残念さぁ・・・
ヨットが好きな “燕丸船長” は、
いつかまたヨットを手に入れたいと、
日々奮闘中であります!
ついでに今回はヨットネタでお願いします。
コチラは浦添市に移住する前に、
石垣島で乗っていた愛艇の初代 “琉球燕”
メーカー・「Farr38 MarkⅡ」38フィート・7.4トン
( 南アフリカのケープタウンで造船)は、
あの「Volvo Ocean Race」でも有名な
「Farr Yacht Design」のヨットで、
船体はレース用、デッキはクルージング用と、
とても扱いやすいヨット(‘◇’)ゞ
ホントキビキビ走るヨットでした(‘◇’)ゞ
キャビンは小さな3LDK?・・
” 秘密基地的 ” な!?
イイ感じな居心地です・・(笑)
エンジンは、
ヤンマーの3気筒ディーゼルエンジン
「3GM30」の30馬力・・
小さなエンジンですが、燃費がいいので、
風と一緒に走れば世界中どこへでも行けます♬
その気になれば・・(笑)あとパスポートも!
ヨットを通して海に出る事で、
沢山の事を学びました♬
それは海の事だけじゃなく、
人生そのものが航海と言う事も
目的地に向かうまで、
追い風もあれば、向かい風も吹く・・
どうやったら?
目標とする目的地に辿り着くか?
「真剣!」に「楽しみながら♬」挑む!
ヨットを操船するのも、
人生の舵を切るのも
似たようなものなのです・・
コチラはお友達のヨットと
鳩間島クルーズの1コマ・・・
その後、
この2人を乗せたヨットは台湾に渡り、
1年余りのクルーズ生活を満喫しました♬
海に囲まれた ” 沖縄という島 ” で生まれたんだから、
その海を大いに満喫しない手はないですね!
ヨット遊びに興味を持った方も、
そうでない方もコチラを覗いて見てね!
貴方の人生がより豊かでありますように (´艸`*)☟
「Jeanneau 51 Sailing Yacht: Presented by Atlantic Cruising Yachts」
ヨットに関する書籍は沢山あるので、
興味がある方は是非!
書店かアマゾンで探して見て下さいね!

それでは!皆さん!
魚福でお会いしましょう♪
ナナホシキンカメムシに好かれるとは!
第2琉球燕の将来は明るいですね。
しかし綺麗な虫ですね。
今回は人生について語ってますね!海は色々なことを教えてくれるんですね。
一歩間違えれば死と隣り合わせですからね。
常に真剣勝負しているとそういう境地に達するんですね。
勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。
毎度コメントありがとうございます
ムウさん!もう夏が来ましたよ!
そろそろ海遊び行きますか?(笑)
これからも引き続きブログ視聴
ヨロシクお願いします‼
海遊びいいですね!
ぜひ行きましょう!
日程調整して連絡します。
よろしくお願いします!