「無人島!!! めぇ~ぎらまクリ~ンアップ作戦♬ Ep:3/3」

 

“最終日は天気良すぎ

シリーズ最終3/3迄見てくれて Thank You(‘ω’)ノ

 

日々、

池原団長の元で海事を習い!

その技術を活かし!そして海を越え!

島に上陸した子供達!

自分達の経験を磨きながらも

社会奉仕に汗を流す・・・・

これは内容的にも

素晴らしい事じゃないですか(≧◇≦)

“360°見渡す限り

海に囲まれた沖縄だからこそ

伝えたいものがある・・”

 

さて!わずかな時間に

こんな沢山のゴミが集まりました(‘Д’)」

皆さんお疲れ様です(‘◇’)ゞ

ココは本島のすぐ目の前の無人島!

人が足を運ぶ事も滅多に無い前島!

そのままにしていたらゴミは溜まるいっぽう!

色々考えさせられますな・・・

渡嘉敷島からゴミを回収に来てくれました

お疲れ様で~す

さぁ~て!!

クリ~ンアップも無事終了

アッと言う間の “前島作戦!” 任務完了(‘◇’)ゞ

帰りの準備でも始めようかな

それにしても

昨日の天気が嘘のよう!?

2日目はとても快晴です(≧◇≦)

第一班 「地球や~にんじゅ~」

前島出航!

「ふ~ねは~行く!船は~行く~!

 さよな~ら~ 港~っ!

(笑)大工 哲弘(*´з`)

港を出たら、

沖で子供達の帆走船の出航を待ちます

その待ち時間に・・・

軽く流してみますか・・(笑)

じゃんっ!!!守谷さん

ニジハタ!アカミィ~バイ(´艸`*)

おっ!! 出てきました!

“久松五勇士!(‘◇’)ゞ笑)

10人のセーラーが再び

帰路の宜野湾マリーナ目指して

いざ出航(‘◇’)ゞ

しかし・・・

天気が良すぎw

ほぼ無風(ノД`)・゜・。

曳航作戦に切り替え(‘◇’)ゞ

曳航と言っても

しっかり舵は握らないと(‘◇’)ゞ

離れていく”前島” を背に

世代を越えて語り継がれる

島の伝統文化・・・

“あつし” の心にどう?

響いたのかなぁ・・・

支援船 “燕丸” から

団長船 “VSR 6.45”

いやぁ~!ホント楽しそう

こんな経験、子供達どころか!

大人も中々出来ないよ!

“VSR 6.45″ から ” 燕丸 ” (‘◇’)ゞ

行きは強雨だった “チービシ” も

帰りはヨイヨイのベタ凪

” 浦添西海岸船 “を右舷に眺め

サンエーパルコを越えたら

沖電の煙突先の航路に差し掛かり!

マリ~ナに無事到着(‘◇’)ゞ

最後の片付けまで皆で協力して!

「終わり良ければ総て良し!」

VSRの見事な ” V ハル “!

出発前より一段と “たくましく” なって

帰ってきました!(‘◇’)ゞ

真っ赤な日焼けと潮まじりの姿が

“海人” だな

告白します・・・

実は初日に、出航して間もなく

燕丸のフェンダー(防舷材)が1つ

流されている事に気付く(ノД`)・゜・。

ゴミ拾いに行くのにフェンダー流すとは・・・

 

そんな “うちあたい” している最中、

帰りにプカプカ浮いている

見覚えのあるピンクの物体!を発見(;゚Д゚)」

 

な、何と!初日に流されたフェンダーでは

あ~りませんかっ!!!

こんな広い海で、しかも当日

雨風も凄かったのに!!!

皆さん!

奇跡です!奇跡が起こったんです!(笑)

守谷さんがキャッチ!

りぇ姉が無事を確認!

そして、涙の再会・・(ノД`)・゜・。

今回のプロジェクトメンバ~の皆さん

お疲れ様でした

そして、ありがとうございました

全て良い経験となりました(‘◇’)ゞ

 

またどこかの港、海でお会いできる事を

願っています♪・・♫・・♬

「めぇ~ぎらま クリ~ンアップ作戦 Ep:3/3」

無事終了!

最後まで見てくれて Tank-you