「特盛」1パック・1,000円を販売開始(‘◇’)ゞ

 

お久しぶりです♬

相変わらずの忙しさで、

ブログ更新度が減ってきています

・・スミマセン

 

それと3ヶ月前に買い替えた防水デジカメも

いつからか?

微妙に水没していたようで(ノД`)・゜・。

またまた買い替える事に・・

結局 “XP” から

  ”WG”シリーズの機種に戻ってきました!

!言う事で!!

これからも頑張って

ブログ更新続けて行きますね♬

初撮りは “なるみ店長” から・・・(笑)

「美味しいお魚準備して、

皆様のお越しお待ちしておりますね!」(‘◇’)ゞ

 

さて!

お客様のご要望により検討していた!

6種盛りで作る

「特盛」1パック・1,000円をついに販売開始(‘◇’)ゞ

サザエと高瀬貝の美味しい所を合わせ持った

「ニシ貝」 も登場!

とても柔らかく食べ応えのある貝で、

お勧めですよ♬

そんな!「特盛」をよろしくお願いしますね♬

 

続いて、前回ブログで ”石垣島が恋しい・・”

なんて書いたら、

”石垣島ステッカー” が送られてきました(´艸`*)笑)

ありがとうございま~す♬

ステッカーと言えば乗り物に貼るのが常?

とりあえず!軽バスにペタリ・・・

燕丸にもペタリ・・・

これで “石垣島が恋しく” なったら、

このステッカーを見て、

気分を落ち着かせることが出来るでしょう♬

ステッカー裏にあった注意事項の最後に、

「売上の一部は海岸クリーンアップに役立てています」

とありました・・・

「素晴らしい~♬」イイですね!

浦添でも西海岸の「カーミージ」ステッカー作って・・

カーミージと言えば、

浦添市にある小学校、9校から代表で集まった

6年生40名が、

「カーミージでのカヌー体験!」に参加!

魚福は「第二 琉球燕」で,

「安全監視船」の役で協力する事に(‘◇’)ゞ

カヌー体験教室では、

地元浦添を拠点とするアウトドアショップ

「NEOS」さんが講師となり

しっかりレクチャー♬

みんな真剣ですが、楽しそうに取り組んでいます!

しかし!

次第に強くなる風で、カヌー乗船は中止・・・残念・・

急遽!バナナボートで楽しむ事に!

観光客や、県外からの修学旅行生などは

結構楽しんで乗っているカヌーやバナナボートですが、

実際、地元の子供達は

中々乗る機会が少ないのが現状(ノД`)・゜・。

これを機会に、もっともっと地元の子供達が、

沖縄の海を身近に安全で楽む事が出来るようになれば

イイですね!

みんな「キャーキャー」言って楽しんでました!

 

さて!

翌日の日曜日は、

朝から、久々のバイクでお出かけ・・・

シュガーロード、

ウージ畑の間を通って向かった先は・・・

自然多し♬

八重瀬町!その目的は?

 

ホームステイ・修学旅行生教育民泊」の

受け入れ準備で行われる、

AED、救急蘇生法のライセンス取得の講習会!

民泊に関して、この「安心安全」な取り組みは

浦添初ではないでしょうか!?

まだまだ少人数からの始まりですが、

他の市町村に大分遅れをとっている

浦添市の観光に少なからず

貢献できると期待しています♬

 

“燕丸船長” は以前に取得済みなので、

邪魔しない様に会場外に散歩に・・・

“なるみ店長” と、会場のすぐ前にある

「ホロホロの森」にチャレンジです!

片道600m・・往復で1.2㎞程かな・・?

なんて余裕こいてたら・・・

結構なアップダウン(;´・ω・)

その先に辿り着いたのは、

風光明媚な海岸でした・・・

 

「んっ?」・・・・

( ゚Д゚)ハァ?・・・・・

「車でも来れるじゃんっ(汗)

駐車場もあるし・・・(´艸`*)笑)

まぁ!

久々に緑に囲まれた散歩コースで運動にもなったし・・

気を取り直し、

20分程かけて歩いて来た山道を戻ります・・

 

汗だくで会場に戻ると,丁度午前の講習も終わり、

メンバーで「南の駅 やえせ」へ向かい、

楽しいお昼ごはん♫・・♪・・♬

皆さん、今回初めての顔合わせでしたが、

話が弾む♬弾む♬

つかの間のお昼休みも終わり、

皆が午後の講習に向かう中・・

 

燕丸船長は・・

やっぱり気になるあの場所へ・・・

色々迷って・・・・

着きました・・(笑)

朝見たあの大きな岩の近くまで、

バイクで来れるさ~(*´з`)♫・・♪・・♬

何だかスッキリ!満足です♬

 

さて!

バイクも良いけど、海遊びもしないとな~

今年は台風が多すぎて!海遊びどころか?

漁もまともに行けてないし・・