2週間程の八重山諸島での海仕事もアっと言う間に終わりました!
島での滞在中は、前半は天気がまぁまぁ良かったのですが・・・・
後半は風や雨や・・・(ノД`)・゜・。
この旗棒のしなり具合だと10m余りの強い風が吹いています・・・!ちょっとキツイな・・・
とりあえずリーフ内なので波は静かです・・(*´з`)♫・・♪・・♬
雨と言えば・・・
どこかの南の島で、台風による大雨で大きな被害が出てましたね・・
島から大量に流れ出た流木が、黒潮にのって八重山諸島に流れ着いてきました・・・・
操船中も船の進路先前方から目が離せません・・
こんな流木に船を当てたら大変な事になります・・!
小浜島の港に打ち上げられた流木・・・
見渡す限り・・ほとんど流木で埋まった港隣のビーチ・・・・(*´Д`)
「流木マニア」にはたまらない光景です・・!(笑)
魚福のお店に飾ったらカッコイイだろうな?そんな良い形の流木が沢山ありました・・がっ!
今回はまだまだギックリ腰が完治していなかったので、担ぐことが出来ず、
持って帰るのを諦めました・・・流木アート♬残~念(´艸`*)・・
わぉ!こんな大きな物までっ!!
水面からちょこっとだけしか見えないので本当に危険なんですよね・・
夜間航行は特に注意が必要です・・・・
うわっ!海から変な生き物が船に乗り込んでっ・・
平良隊長!!ですか!?・・・ビックリしたな~も~!水中眼鏡で雨風対策です(笑)
何か?違う種類のスパイダーマン!?・・(笑)
GPSの緯度経度を見ながら、船長を作業ポイントへと案内してくれます・・
船の船速もプラスして、更に雨粒や波しぶきが勢いよく操船室まで飛び掛かってきます・・
大雨の中、水たまりをフロントガラスのない車で走っている様なもんです(ノД`)・゜・。
燕丸船長はバイク用のヘルメットで操船!これ!結構使えます!(´艸`*)
20knot程もスピード出せばゴーグル無しでは目が開けられません・・(笑)
ダイビング船は、周囲の浅瀬や、ダイバーの位置が確認し易い様に、
トップブリッジからの操船が多いのですが、その分雨風、さらに波しぶきの影響をまともに受けます・・
雨に打たれ冷え切った体を温めてくれる、お昼の御馳走(*´з`)♬・・♪・・♬
メニュ~も海仕事ならではの「魚汁」
またまた「ア~サのスル(汁)」(笑)や・・
「八重山そば」等々・・・そばにはやっぱり「こーれーぐす」でしょ!
ありっ!「なましっ!(さしみ)」もあるよっ!!
「美味しいな~」(#^^#)
皆で楽しいお昼の一時・・・・
海はやっぱり天気が良いにこしたことはないですね・・♪
前に見える島は、「嘉弥真島」無人島ですがウサギがいっぱいいます・・・( *´艸`)
天気が良くて静かな海もあれば・・・大荒れの海もある・・
そんな大小の波を乗り越えて・・海仕事、楽しいなぁ~・・・・(*´з`)♫・・♪・・♬