2017年6月14日から始めた
魚福HP blog “燕丸船長の航海日記” も
アっと言う間に約3年ちかく
続ける事が出来ました!
これも皆さんに応援してもらえた事と
感謝でいっぱいです!(≧◇≦)」
さて!こちらのブログは、
HPでの投稿から
FacebookとYouTubeからの投稿へと切り替え、
これからも魚福、
なるみ店長と燕丸船長から
引き続き情報発信していきたいと思いますので♬
Facebookではフォローのお願いと、
YouTubeではチャンネル登録で繋がってくれたらいいな!
っと思っています♬
そんな “魚福” を、これからも
よろしくお願いいたします(‘◇’)ゞ
https://www.facebook.com/uofuku.okinawa
こんにちは、夕べ夜勤の休憩中に「船の動画」で検索してYouTubeでヒットして、アップされている映像を全て拝見させていただきました。
まず「船の動画」で検索して出会ったのには理由があって、このコロナ禍に疲れて少し現実逃避をしたかったっていうのと、最近船舶免許を取得して船に興味津々で日々動画を探し回っている次第でっていう理由です(笑)
そんな中で見つけたんですが、色んなところにセンスが光る映像だなぁって、どうしても感想をお伝えしたくてコメントさせていただきました。
まずボートが使い勝手が良さそうで清潔感が伝わってくるのが印象的でした。バウキャビンのレイアウトや小物類のアレンジ、観葉植物を飾ってあるところや、特に機関室の中の紹介シーンで感じたことですが、よほど小まめに丁寧にメンテナンスされていることと思いました。高画質の動画であることから汚れとか有れば映りこみそうですがとても綺麗にされているようで、見当たりません。どうしても船というと男臭い無骨なイメージになりがちですが映像の中でのマリーナのシーンで最新の他の船が映りこんできても見劣りしない理想の船にみえました。また操船テクニックやアンカリングテクニックなども勉強になりました。
料理の映像も毎回美味しそうなものばかりで「良い仕事」してるなぁ~って、羨ましくなります。何て言うんでしょうかね?センス良いんやろうなぁ~ってみています。
映像のクオリティもプロの仕事を感じる内容で見ていて疲れることなく癒されました。色んな機材を駆使して撮影されていることと思うのですが機材が映り込んでいないしカット割り?っていうんでしょうか?編集やBGMに不自然さが無くてYouTubeにありがちな効果音の乱用もなく自然な会話や音声、字幕使いもナチュラルで上品な映像だなぁって思いました。これも手を抜かずに丁寧な仕事をされていることからだと感じました。
最近はテレビ番組を見ていてもあまり面白いと感じなくなってきていて、見たくなかったらすぐに他の動画に変えることができるYouTubeに逃げていたのですがそのYouTubeでもクオリティの低いものが溢れていて辟易しているところもあるなかでとても興味をひかれる「作品」に出会いました。
沖縄には一度も行ったことが無いのですが、妻の両親が沖縄出身であり子どもたちのルーツを教えるためにも一度は行っておかなければならない地であり今回映像を見て魅力に惹かれ更にその気持ちが強くなりました。今後の企画などにも期待しています、頑張って下さいね~
小滝正一さん♪
返事遅れてしまいました!スミマセン(+o+)
コメントありがとうございます♪
YouTube喜んでもらえてとても嬉しいです!!
今はコロナの影響で離島等中々行きづらく、
動画企画、作成も難しくなっていますが、
また少し落ち着けば、
楽しい船、海遊びの様子をUPしますので、
楽しみに待っていて下さい!
とても嬉しいコメントが励みになりました!
ありがとうございます(‘◇’)ゞ
また、沖縄来島する際は、
是非!声かけて下さい!
そして燕丸にも遊びに来て下さいね!
これからもヨロシクお願いします♪
このたび新しい映像がアップされていたのでブログを覗いてみたらお返事が…
ありがとうございました~
今回の映像もクオリティが高くて素晴らしかったです!
沖縄行きたいです!近々伺いたいと思います!その際はお店にも寄らせていただきます!
次回作も楽しみにしております!