おっ!気が付いたらもう9月っ!秋ですか・・?
“魚福” も、お陰様で忙しい「夏」を過ごせました!「アリガトウゴザイマス」(‘◇’)ゞ
スコールが多くなると咲き始める可愛いこの花!何て名前でしょうね・・?
あちらこちらでよく見かけますね・・
そんな8月の終わる頃には、旧盆もありました・・・
“魚福” では,例年以上に お盆用の ”お刺身” や ”天ぷら” の注文が殺到!
お陰様で!余りの忙しさに悲鳴を上げさせてもらいました(嬉)」♬・・♪・・♬
またまた「アリガトウゴザイマス」
石垣島の秀光船長から今年もお家に「アンガマ」が来るよっ!と連絡ありましたが!
今年は里帰りしないので行けません・・😢
写真は去年、秀光船長の家に「アンガマ」が来た時の様子です・・ポチっとね!
さて!恋しい石垣島を気にかけながら、
”なるみ店長”がセリで仕入れて来た魚を、家族総出で下ごしらえです!
お店をオープンした頃はまだ小学4年生だった長女も、
現在は浦添工業調理科1年生・・・(笑)
包丁さばきも安心して任せられます(‘◇’)ゞ
イラブチやカタカシ等、ウロコが柔らかい魚は手のひらでサッと・・・・!
このやり方は ”海人三郎” さんから教えてもらいました(笑)早くさばけるよ!?
ウロコをとったら、サッと腹出し・・綺麗に洗い流し終えたら、
”なるみ店長”が美味しいお刺身に切り盛りします(;´∀`)」
刺身お買い上げのお客様には、
お店裏で育った「シークワーサー」もお付けします!
さらに、魚汁用のアラをお買い上げのお客様には、
これまたお店裏で育った「フ―チバ―」もどうぞ♬
さて!天気を見ながら漁の準備もしなければ・・
次女が一本釣りの “餌” となる”イカ”の切り身を作ってます(‘◇’)ゞ
娘達には小さい頃から積極的に包丁を使わせています!
お陰で今のところ調理中に大怪我をしたことはありません・・・・
子供達は親が思うほど不器用ではないのです!
大人以上に真剣に取り組むので大怪我はしないのです!
丁度 “食いの良いサイズ” に切ってくれてます・・・ありがと~助かるさぁ~♬
燕丸船長!頑張って大漁してこないとな~(‘◇’)ゞ
その前に「第二 琉球燕」久々の船底掃除・・
まぁまぁフジツボが付着していますが・・・・
これだけでも船速や燃費に大きく影響してきます・・
今回は “かずま君” がペンキ塗りのお手伝いに来てくれました(‘◇’)ゞ
わぉ~っ!大分綺麗になりました!
虹に囲まれて、良い船出となりそうです♬・・♪・・♬
コチラは、カーミージでのサンセットクルーズの様子・・・
泳ぎの上手な”鷺谷さん”ファミリー!
足元には可愛いサンゴと熱帯魚たちが泳いでいます・・・・
夕日を眺めながらのシュノーケリング!楽しめてもらえたでしょうか!?
また次回、沖縄に訪れる機会があれば、遊びに来てくださいね!ありがとうございました♬
夕方になると、度々足を運ぶことが増えつつある
あの ”シーグラスアート” で有名な”cafe清ちゃん” の、
波の音が聞こえる「ウッドデッキ」・・・
オーナーの”島田さん”仲良し夫婦と楽しい”ゆんたく”も目的です(笑)
ホント羨ましいくらい眺めで話も弾みますね・・・(´艸`*)
この時は、浜に漂着したゴミで作品作りの最中・・・・
メッセージを秘めた作品が仕上がるみたいですよっ!
近々 ”浦添市役所” で展示会を行う予定だそうです!見に行こっ!
“
“cafe清ちゃん” の帰り道・・・
崎原地区の「スージグワァ~」(細道)から、慶良間諸島に沈む夕日が眺めれました・・
少し雲がかかってますが、慶良間諸島がハッキリ見えます・・(;´∀`)
この静けさに心が癒されますな・・・・
さて!夕方は大分涼しくなってきました・・・・
魚福では ”なるみ店長” が、皆様のお越し♪笑顔でお待していますね♬
それでは!See You~ またね~!バイバイ!
鷺谷さんファミリーとっても楽しかったと喜んでましたよ〜🎶
今回もありがとうございました〜。
かふ~わ中村さん!
コチラこそいつもありがとうございます。
カーミージでのサンセットクルーズ
楽しんでもらえて良かったです!