あ~あっ・・・(笑)
新しいプロペラの試運転・・・・調子良く回りませんでした(*´Д`)・・😿
前回はプロペラの角度が緩すぎ・・・今回は強すぎ・・・( ˘•ω•˘ )”」難しいな~?(笑)
っと!言う事は!その中間で調整すればOKじゃん?
速攻で上架して!プロペラ外して!再び広島の福山金属さんへ送りました!
福山さんの良心的な対応に感謝です(=゚ω゚)ノ再び戻って来るのがたのしみだな~・・
第二琉球燕「プロペラ待ちなんです・・(*´з`)」
っと言う事で、成美店長・・船がうまく稼働しなくてすみません・・・(´艸`*)
当分お魚は、セリでの仕入れ・・・・お願いします・・・燕丸船長より・・・汗(‘◇’)ゞ
先週の八重山での作業船船長業務で、石垣島を始め、竹富島、黒島、パナリ島へと
船を回しましたが、
各港では、観光客やその方達を相手する観光業の方々で、大賑わいです♬・・♪
石垣島から1番近くの離島で、高速船でも15分ほどで着く竹富島には、
1年中ひっきりなしに大勢の観光客が訪れてきます!
町の人たちからは「もうっ!大変だっ!」と悲鳴が聞こえてきますが・・・
その内容さえ羨ましく感じます(ノД`)・゜・。
私も浦添市民ワークショップで観光について色々議論させてもらってますが、
とにかく観光客が町に来ると経済的に潤います♬
浦添市や市民が抱えてる財政問題等々、少なからず解決します!?色々な意味で・・
浦添市にはリゾートホテルが無いからダメよ・・・・とよく聞きます。
ホテルも良いですが、家族経営レベルの民宿・ペンション等も浦添市にはまだまだ必要なのです!
家族で何か自営業したいっ!っとお思ってる方!ぜひ検討してみてください!(‘◇’)ゞ
町を活性させるには、まず宿泊出来る場所作りが大切なのです♬
こちらは黒島から出ている、パナリ島のシュノーケリングツアー
こんな感じで、カーミジ辺りでスノーケリングとか出来ないかな・・・?
また、島外、国外の人達と触れ合う事で、色々な世界観が見えてきます♬
そうすると地元浦添の身近な良い所にも気付かされてきます・・学びもあります(´艸`*)
議論の中で、「観光客はマナーが悪い」っと言った事が必ず出てきますが・・・・
「人の振り見て我が振り直せ」マナーが悪い人はどの地域にもいます(笑)
観光産業は、悪い事より、「良い事」の方が圧倒的に多いのです!
さて!なるみ店長は、お店に足を運んでくれるお客様に喜んでもらう様、
裏の休憩所で栽培している「ふ~ち葉~」を袋詰めしています♬
魚汁に合いますよね♬体にも良さそうだし(^^♪・・♪
また、ご近所さんからもたびたび ”し~くゎ~さぁ~” 頂たりして♪ありがとうね~
それを皆さんにお裾分け♪・・♫・・♬
沖縄でいう「し~ぶん」ですね(*´з`)」
それでは皆さん♬お店でお逢いしましょうね♬待ってるよ~♬