って!海の話じゃないんかい(*ノωノ)笑)

 

おっとっ!!

いきなりどアップでスミマセン・・

なんと!11月の始まりです(´艸`*)

もう年末とは・・早すぎますね‥?

気候も少しづつ冷えてきました・・冬です

夜が冷え込んでるせいか?

ジっとしてることが多くなり

まん丸と太ってきた”白うさぎ”(´艸`*)

たまにはペットフードからベジタリアンに・・・

朝から草を刈って餌あげです

小鳥と仲良く朝食

皆で食べると美味しいはずよ!

新鮮な野菜いかがでしょうか?

ポリポリ美味しそう・・

お店の方は・・・

天候悪化で浦添漁協のセリも

1週間程お休みが続いています・・

那覇沿岸漁協のセリも厳しいかな・・?

”白身” の刺身・小魚今しばらくお待ちください・・

 

そんな中、値段は張るが!

良い感じな ”マグロ” はどうにか仕入れできてます!

また、島タコ・セーイカ炙り・サーモン等はありますので、

マグロ・2点盛・3点盛・また、熱々の天ぷら各種を準備して、

皆様のお越しをお待ちしておりますね♬

奥で一生懸命 “島タコ” を洗ってる長女・・(‘◇’)ゞ

魚福で提供している “島タコ” の刺身は,

”島タコ”そのものの旨味を生かす為に!

「塩蒸」にしております

硬すぎず・・・柔らかすぎず・・・

歯応えあって醤油無しでも美味しく頂けるよう

一工夫しています(´艸`*)旨)

ミディアムレア感でお召し上がりください(‘◇’)ゞ

 

さて、当然ですが・・

”燕丸”もぜ~んぜん出漁出来てません😢悲)

浦添、西海岸から眺める海は穏やかに見えますが・・

漁場となる慶良間周辺は10m前後の風が吹いてる模様・・

流し釣りがメインな燕丸には厳しいですな…(汗)

さぁ!漁師や海上仕事している人達は、

荒天が続いて何日も海に出られなくなると何してるの?

「大変ですよ!商売あがったりですわ!」(*´Д`)」お手上げ・・

海に出れない事には・・どうする事も出来ないのです・・

そこでまず最初にやって来るのが・・・

「呑も~はいっ!呑みましょうか?」って・・

必ず誰かが仕掛けてきます(笑)交流です・・?

これは、これでいいのです!(笑)

次の出航に向けて英気を養うのです・・・(。´・ω・)?

先輩方から色々な海業の知識を教えてもらえるチャンスなのです・・?

三郎おじぃ「この野菜はよ~・・」

って!海の話じゃないんかい(*ノωノ)笑)

海の幸♫山の幸♫バランス良く頂きましょう♬

 

さて!人生前半に一生分のお酒を飲み過ぎたせいか?

中年になってあまり酒が飲めなくなった燕丸船長、

海に出れない日は、燕丸の整備、お店の掃除、庭の手入れ、

乗り物の手入れ、読書・・・等々

趣味に時間を費やしております。

刺身屋さんのお仕事も趣味の延長です・・・

その庭のお手入れ・・

前回ブロブからちょろっと書いているクロトンの垣根作り・・

玄関からその垣根に向かうわずか3~4ⅿ程のちょっとしたスージ道

そのミニチュア的なスージ道作りに、最近ロマンを感じております(笑)

そんな緑に囲まれたスージ道・・・

クワズイモの大きな葉っぱが亜熱帯感出してます・・

一見どこにでもある雑草のようですが・・

足を止めてじっくり見ると・・

綺麗な花を咲かせてますね♫

アリが花粉を集めてます♬

コチラは “ぴぱーち”

八重山諸島では香辛料として人気があります!

庭の塀などで栽培してるのよく見かけますね・・

新芽の葉は細かく刻んで”ジュ~シ~”(沖縄の炊き込みご飯)

に入れると、とても香ばしくなって★★★

この細長い身は、乾燥させ粉状にしたら、

ほの辛さで香ばしい香辛料となって、

「八重山そば」等に好まれて振りかけられます(´艸`*)

もちろん!「沖縄そば」にも全然OK!

沖縄本島では中々手に入りにくいので、

自家栽培中であります♬

ちょっとした、ミニチュア的なスージ道ではありますが、

楽しんで綺麗な沖縄風情たっぷりの

憩いの庭に仕上げていきたいと思います

コチラは家のすぐ裏にある湧き水・・

同じ石垣島出身で不動産を営んでいる ”鹿川くん” が、

娘達を連れて遊びに来ていました・・

浦添の街のど真ん中にある、

ホっと一息つける場所の風景からでした・・・

 

コチラは 沖縄県最高峰 の”於茂登岳” ふもとにある小川、

浦添大公園の中にも川が流れていますが、

安心して子供達を遊ばすには水質がやや心配・・・

市民レベルで綺麗にするには限界があるので、

今のところ市の議員さんに、

「川がもっと綺麗になるように整備出来ないかな~?」

なんて陳情しています!

これ見てたら早期実現よろしくお願いしますね!

( `・∀・´)ノヨロシク

それでは!青空と、青い海が恋しい日が続いてますが(*´з`)

魚福は!今日も元気に営業中です!