南国・沖縄ならではのお魚「いらぶちゃ~!」ブダイ!
上の青いのが”オス”
下の赤いのが”メス”
色鮮やかです、鳥のインコに似てます・・?
主に ”刺身” や ”煮付け” などで頂きます(´艸`*)
しかし・・!独特のクセがあるので、
好き嫌いが大きく分かれるお魚です・・・
燕丸船長は湯引きした皮付きが好みです♬
急にこの独特なクセのある刺身を食したくなる
衝動にかられる事があるのです(笑)
「これって!何ででしょうかね・・?」
沖縄あるある?・・不思議です(。´・ω・)?ないない・・かな?
”クセ” のある魚こそ “クセ” になるんでしょうか・・ね?(笑)?
また、いらぶちゃ~は ”酢味噌和え” に相性が合うので、
それ目的で買っていく方もおられます(´艸`*)
本土の方や、外国の方が初めて口に入れると
ビックリΣ(゚Д゚)するか?
ハマってしまうか?
のどちらかに分かれるようです!?
3枚に下ろし、小骨を抜きます・・・
沸騰したお湯をゆっくりかけます(゚Д゚;)
”きゅ~っ”と身が締まっていきます!
湯引き終えたらガンガンに冷えた氷水に入れ、
またまた”きゅ~っ”と〆ます・・・
今回はレモンを入れて、”南国的なフル~ティ~♬” 仕上げにします・・
ザルにあげて・・・
水気を綺麗に拭き取ったら(*´з`)♫・・♪・・♬
少し寝かせて(-。-)y。。Z・Z・Z・Z
刺身にします(´艸`*)美味しそう!
コチラは ”カタカシ” ヒメジの皮付き!
白身刺身のおススメの食べ方は、
刺身に軽くレモンをかけ、塩で食べると・・・
「いいね!たまには変わった食べ方で!!!」
「美味しいよっ!!」
「石垣島の塩」なんか合うと思いますよっ!
こんな感じで次々と刺身に下ろしていきます(゚Д゚;)」
残った魚汁用のアラは・・
骨と神経の間に水道水をちょろちょろと流しながら
包丁裏でコンコンと叩くと、
間に残った血がスルスルと抜けていきます!
”脱血”です!
アクが少なくクセも大分落ち着く魚出汁になります♬
今日もこの道具に支えられ 感謝です|д゚)」ありがとっ!
さて!天気の良い休日♫・・♪・・♬
前々から本部港辺りの小さな港を
いくつか見て回りたかったので、
久々に”なるみ店長”とマグナで出かける事に(‘◇’)ゞ
しかし・・・
何故か?目覚めと共に胸騒ぎが・・・
何だか今日はバイクやめとくかな・・?
なんて気にしながら一応はバイク磨いて出る準備を・・・
すると!腕時計がタイヤのエアバルブに引っ掛かり!
根元から切れて!ぷしゅ~っ!って
空気が全部抜けてしまいました(ノД`)・゜・。
こんな時は乗るなって事ですね・・
なので今回は”魚福”の軽バス ”燕号” にて
お出掛けです・・・・
気分はこんな感じだったのに・・(笑)☟
”Steppenwolf – Born To Be Wild (Easy Rider) (1969)”
そんなのもありまして・・
まずは本部に行く前に、一度南下して
前回行けなかった神社の参拝へ…
まぁ・・♪
深く考えず、赴くままに行動したら♫何事もいい方に動くんじゃないかな・・(´艸`*)
さて!泊近辺にある神社から、
今度は北に向かいます(‘◇’)ゞ
天気の良い日曜日なのに
58号線がこんなに空いているとは!
気持ちのイイ~”ドライブ”だす!(*´з`)♫・・♪・・♬
今の気分をBGMにするとこんな感じ・・(笑)☟
”Pick Up The Pieces (Average White Band) ”
もっとノリノリになりたい方は(笑)☟
”DJ PIPE “PICK UP THE PIECES” ROUTINE”
そんなノリノリな感じで本部港到着!
護岸工事?大きな起重機船です・・
その隣ではビーチエントリーでダイビング♬
面白そうな地形ですね・・
瀬底島にも渡って見ます・・・
右手に見えるのは
魚福の近くにある、”内間土建”の”起重機船”ですね・・・?
”スパットにグラブバケット”も装備されてるので浚渫かな?
ついつい海で働く船に目が行ってしまうさっ・・|д゚)笑)
”燕丸”で沖縄本島西巡りクルージングする時は、
この桟橋に立ち寄るのもイイかもね~♬
ちょっと浅いかな~?一応参考に・・・
それから・・・
ある「ブログ」で情報を見つけ
向かったのが本部の中央市場!
”もとぶ手作り市”開催中!
”沖縄感”と”アジア感”がチャンプル~
地元の住民と移住してきた方が協力して
町を盛り上げようと頑張ってる感が良いですね!
なんだか?数十年前の石垣島を思い出します!
”この地域の残すべき物は残し、変えるべき事は変える!”
これから間違いなく元気ある町に発展しそうですね♬
漁港近くで、とても情緒ある港町市場です(;´∀`)
歴史がありそうな商店♬
あの「密貿易の女王 ナツコ」の中で出て来た
本部上陸のシーンが頭をよぎってきます(*ノωノ)~
コチラは”100キロ”はあるかと思う大きなカツオ!
4分1は刺身にされ、残りはベンチになった様です?(´艸`*)笑)
その脇の道に、沢山の観光客が並んでました・・・
寄ってみると・・おそば屋さん?
店からはカツオ出汁の様ないい匂い・・
何だか懐かしい香りがしてきました・・
次から次と人が集まって来たので、
今度行くことにしましょう(‘◇’)ゞ
それでは明日23日(金)は公休日の為
魚福は”お休み”となります。
土曜日は通常通りオープンしますので
ヨロシクお願いします!
今日はこの曲でお別れ♬
”All About That Bass – Postmodern Jukebox European Tour Version”
それではsee you(*´з`)♫・・♪・・♬
相変わらずの丁寧な仕事ぶりにびっくり‼️
魚汁用のアラにここまで手間をかける魚屋さんはそうはいないでしょうね。
感動モノです😻
イラブチャーの刺身も美味しそうです。
ここまで手間をかければ苦手な人も大丈夫でしょうね。
はいっ‼
いつでも「丁寧に(^^)d」をモットーに
頑張ってますよ‼
寒くなったら魚汁はオススメです♪