いつもながらの魚福のお店・・
ですが・・
何か?いつもと違う風景が・・・?
じゃんっ!まず1つ目は、
お店入り口に”ドンっ”と飾られた
「バナナの果実」(‘Д’)
海仕事仲間の大城さんが手掛けている、
”なおきん農園”から頂いた、
高級品種の「ブラジルバナナ]!
”なるみ店長”、 お店が南国感出たって!
とても気に入った様です♬・・♪
当然!熟成するととても美味しいバナナのようで!
あのハワイの「アップルバナナ」と品種が一緒じゃないか?
と言う声も・・?
しっかり完熟したら♬
皆さんにお裾分けしますね!お楽しみに(*´з`)♪・・♫・・♬
2つ目は・・・!じゃんっ!(ノД`)・゜・。
お店の冷蔵ショーケースのコンプレッサーが
壊れました(ノД`)・゜・(涙)
「魚」を売ることが出来ません・・・・(*ノωノ)
古い機械にどうにか頑張ってもらっていましたが!
どうやら限界が来たようです・・・
今回は修理無しで、新品に交換ですっ!(; ・`д・´)」
今月末辺りにはどうにか取り換えできるかな?
っと!そんな状況ですが・・・
「魚福」には ”鮮魚” のみならず!
美味しい「天ぷら・白身フライ・魚唐揚げ・煮付け」と言う
ラインナップもあるので!
冷蔵ショーケースが復活する迄の間は!
コチラを頑張って行きますよ~っ!( `・∀・´)ノヨロシク
唐揚げや、魚フライに添え付けてある “シークァーサー” は、
お店の裏にある休憩所で育てた果実です!
もちろん!
肥料には、魚を捌いた後の中身を程好く使ってあるので、
ミネラルも豊富じゃないかな~?
なんて思ったりもします!(笑)
コチラは一度食べると ”好き” になる!
「サカナ・スティック」
”燕丸船長!”お勧めの食べ方・・・
激ウマ!海人飯!(笑)
たっぷりの ”からし” でグルリと ”防波堤” を作ったら!
その中に “とんかつソース” を”だぁ~っ”と流し込み!
そして一気!に「パクリ!」(;´Д`)・・ん~っ旨い・・(笑)
「”からし”女子」、「”からし”男子」にオススメな一品でした!
さて!週末になるとやってくる台風・・・・
今回も ”一平君” が手伝いに来てくれました(‘◇’)ゞ
”8号”はさすがに危険な香りがしたので、陸揚げで対策!
台風の進路上、東海岸は大時化です!
馬天の漁港・・
作業船、”コーラル”と”オルジェ”もバッチリ対策!
台風明けそうそうは、以前も紹介した ”沖電開発” さんと、
”カーミージ”沖で、サンゴのモニタリング!
”燕丸”も揚げたり・・降ろしたり・・
大変だっ(*´з`)♬・・♪・・♪
今回は、浦添市の”観光課”と”観光協会”の方も乗船!いいね!
宮城隊長!「この海には可能性が期待できる!これは化けるよ!」っと興奮気味に説明!
前回テストで植え付けた「サンゴ」も、
100%元気に成長しているようです!
近々!この景色に、青や赤、黄色と、綺麗なサンゴの花が
カーミージ橋から眺められる日が来る事でしょう♬
乞うご期待を・・
また!港川自治会では、子供達の事前授業も順調に進んでいます!
8月の苗付けに向けて、親子で楽しくお勉強会!
大人も子供も、地元の海に興味を持つ事はとても良い事
だと思います!
さて!そんな忙しい合間を見て、
夕方涼しい時間帯に燕丸にて出航!
一平君はもちろん!
今回は南部から、釣り好きな井出君も乗船!
カーミージ沖のポイント探しと、水中撮影を試みましたが、
あいにくの濁りで断念・・・
また天気の良い日に、綺麗な水中写真撮ってUPしますね!
釣りの方は・・?
いぇ~い!” ヨスジ ” ゲット!
コチラは群れで泳いでいるのも確認できました!
シュノーケリングでも見えるので良いポイントになるはずです!
この時間帯・・良いね~♬癒されます・・・・
おっと!ミィーバイもゲット!勿論!釣った魚は全てリリース♬
サンゴのみならず、
まずはそこに生息する生き物の資源回復も大切ですね!
沢山”魚”も増やしましょう!
かなと君♬カーミージの海楽しめたでしょうか!?
またいつでも気軽に遊びに来てね!
最後に一平君が、写真映えにと!一肌脱いで!
燕丸のトップブリッジからカッコ良くダイブ!・・・がっ・・
「すっ・・スミマセン・・シャッターチャンス遅れました・・」
まるで船べりから足を滑らして、
海に転げ落ちた”おっさん”の様な
画像になってしまいました(´艸`*)笑)
次回は失敗しないので
再度挑戦お願いします・・・(*´з`)♫・・♪・・♬(笑)
さて!刺身をお買い求めてお店に来てくれた方には、
大変申し訳ございませんが、
ショーケース復活まで今しばらくお待ちください。
7月23日辺りに修繕工事を予定しています。
それまでは!天ぷらを準備して皆さんのお越し
お待ちしていますので、
どうぞよろしくお願いいたします。