ここ数日、
海上天候はあまり良くありませんが!
燕丸での作業船はどうにかこうにか?
こなす事が出来たかな(´艸`*)




作業現場が港内で良かった~!(笑)
帰りはバンバン大時化でしたが(ノД`)・゜・。

その後、沖合の天候の様子を見ながら|д゚)」
今度は、作業船 “コーラル ウェイ” を
”みぃーぐすく” から “馬天港” 迄、回航~♬

今回は ”藤田副操縦士” と・・(‘◇’)ゞ笑)

その前に機関チェック!

見て下さい!この “いすゞマリンエンジン”!
もう骨董品の域に入ってます!
部品もすでに生産終了!していますが!!
一度エンジンをかけると!燃料切れまで
何があっても停止する事が無い!
っと!言うくらい信頼性の高いエンジンです♬
今現在も元気よく稼働中!!

機関異常ナシ!
それでは!出航!

おっ! 「モビー・ディック号」


コチラは!セメント運搬船 “琉仁丸”

給油中の “栄聖丸”!
横付けしている黒船は
“第二 旭丸”♬給油船です♬
車でいうタンクローリですね♬

コチラのタグは “第三 大王丸”


キカンカイテンスウ 、一六〇〇カイテン
ジュンコウソクド、十二ノット
ジュンチョウニ、バテンコウニムケ
コウカイチュウヤサッ(‘◇’)ゞ笑)


喜屋武岬沖で・・
マグロ?ソデイカ?漁の漁船でしょうか?


約3時間ほどで馬天港到着♬

翌日♬まだ薄暗い中の、出航♬
途中!今年初めての海上からの日の出♬


数年ぶりの ”津堅島”
港の入り方・・・
どんな?だったかな?(笑)
お隣の久高島の港の入り方と・・?
頭がバグってます・・(笑)


津堅島は、スヌイ!モズクでも有名!
次々にモズク作業船が出航していきます(‘◇’)ゞ

さらに・・・

キャロット アイランド!
そう”島人参”でも有名ですね(*´з`)♫・・♪・♬

今回、写真が多いので、
次回に続く・・・・・
はっ!!なるみ店長!(゚Д゚;)笑)

いろいろな船があるんですね。
🚤とても楽しかったです!
ありがとうございます😊
燕丸のエンジンの話も面白かったです。
海上で止まったら大変なことになるので、
ある意味一心同体ですね。
調子が良いのは何よりです。船長に似たのかな!?
(笑)船は乗り手にもよりますからね(笑)
あのエンジンの写真は燕丸のエンジンでは無いですよ(笑)
色々な船乗ってるから”ちんぷんかんぷん”
になってますねσ(^_^;)?
そうですね〜
失礼しました。笑
でもエンジンに対しての乗り手の思いは伝わりました!