とても過ごしやすい天気が続いてます♫・・♪・・♬
また、台風前の良い天気ですが・・?
大潮とギックリ腰の悪化が重なり、
漁は断念(ノД`)・゜・。スミマセン
いい加減、楽しい釣りがしたい
今日この頃です・・
釣りと言えば・・・
この間見かけた懐かしい光景・・
川辺で釣りかな・・・?
ギンネムの木で作った釣竿(笑)
パンでテレピア釣ってます・・
昔は釣具屋さんの入口に
”竹竿” が飾られていました・・
餌はメリケン粉に醤油を混ぜて作る”練餌”
それでも護岸端で良く釣れたもんです(*´з`)♫・・♬
久々に川で元気良く遊ぶ子供達を見て、
なぜか?ホッとした一時でした‥(‘ω’)ノ
サービス満点の笑顔
ありがとうございます(´艸`*)笑)
それにしても大きいウナギ釣りましたね!
子供達も大人も自然豊かな場所で遊ぶのは
とても良い事です(*´ω`*)
昔は庭の広い家も沢山ありましたが、
今はほとんど敷地一杯の家ばかり・・
それでも沖縄にはまだまだ
自然が残っている場所があります!
その自然に多く足を運んで、
沢山の良い経験を積むのもイイですね!
コチラ、パナリは上地島、
海がとても綺麗な神秘的な島です♬
そうそう!庭と言えば、
前回ブログで書いた
近所の小さな庭に植え付けた
クロトンの垣根!
まだまだボリュームが足りないので、
色々クロトンの事調べていると・・・
なる所を見つけました|д゚)」
どうやらクロトンとハイビスカス専門の
農園みたいです・・
早速!行ってみます!
コチラの農園には
100種類のクロトンがあるようです(゚Д゚;)
農園のおじさんが
優しく説明してくれました(‘◇’)ゞ
クロトンは花じゃなく、
鮮やかな葉を楽しむんですって・・納得!
南国感♬アジア感♬満点ですね♬
今回は2本の苗を購入・・
前回植えた隙間に植え付けました!
とりあえず全部で4本!
成長が楽しみです♫・・♪・・♬
クロトン隣にポツンと売っていた
“木白香”(モクビャッコウ)
海辺感漂うこの植物も気になって
購入(‘◇’)ゞ
沖縄や台湾の海岸に自生しているようで、
小さい頃は、
よく海沿いのスージ道 ”細道”で
見かけたのを記憶しています・・
そのせいか?
眺めるだけで何故か海の匂いが・・
落ち着きますね・・
コチラもドンドン横に広がっていくので、
成長が楽しみです♫・・♪・・♬
さて!話は店に戻ります・・
コチラは仕入れた魚の一匹・・クチナジ
お腹にはたくさんのウニが入ってました、
イイの食べてますね~(´艸`*)
そんなウニ好きの魚は、
綺麗に下ごしらえした後、
お茶を混ぜた冷たい氷水に
少しばかり浸かってもらいます・・
魔法なのか?カテキンの力なのか?
臭みが旨みに変わって、
美味しい刺身に仕上がります・・
お昼に向けて次々と
色んな種類の刺身が並んでいきます♬
コチラは刺身を下ろした後の魚の”アラ”
新鮮なのでスープにするにはもってこい!
勿論!下ごしらえもしっかりしているので、
アクも少なく旨みもバッチリ!
あとは料理する人の腕次第かな?(´艸`*)笑)
1袋 250円~ありますよ!
“売切御免” の人気商品です!
さて!大潮と言えば「満月」
夜空には綺麗な月が顔を出してます・・
たまには晩酌もイイものです!
もちろん!刺身三点盛もセットで!(笑)
カタカシを湯引きした白身は、
歯応えあって最高♬
マグロにセーイカ炙りも・・(´艸`*)
なるみ店長と娘達は、
サーモンの入った三点盛もトッピングして!
美味しそうな “ミニ海鮮丼” 作りました♬
スープも先程の”アラ”を使った好い香りする
”魚汁”
ん~・・・美味しそ(´艸`*)
皆さんもぜひ!家で作って見てね!
さて!前回好評につき!
”魚福”で手がけている
”修学旅行体験民泊・ホームステイ”
今回で2回目、
浦添からは前回と同じ、
受け入れ家庭5組、
受け入れ人数は22名、
前回も合わせると10月には、
43名の可愛い生徒達が
浦添を訪れてくれました(‘◇’)ゞ
コチラはその対面式の様子・・・
浦添に来てくれた生徒達は、
体験の1つとして
”カーミージ”の浜をクリーンアップ
この日は台風後と言う事もありゴミが沢山!
それでも皆頑張ってゴミを拾ってくれました!
本当にありがとうございました!
感謝です!
ゴミ拾い後は、
カーミージの岩の上でサンセット♬
慶良間諸島に沈む夕日が綺麗でしょ~♬
なるみ店長と娘達が待つ魚福家に戻って、
夕飯の”タコライス”を一緒に作って食べました!
食卓では笑顔で賑わう楽しい時間を過ごしました。
翌日のお別れ式では、
目がウルウルして・(笑)
また沖縄に訪れる際には、
なるみ店長に逢いに来てね♬
短い間でしたが!
楽しい時間をありがとう!
それでは週末土曜日も、
魚福は元気に営業しているので!
皆様のお越し 楽しみにお待ちしてますね♬
ミニ海鮮丼美味しそうですね!
魚汁も!材料が新鮮なので、骨に付いている身も全部食べられそうです!
今度、妻に頼んで作ってもらいます!
話は変わりますが、
修学旅行生が見た綺麗な夕日とタコライスは、一生忘れないでしょうね!
将来、家族旅行や新婚旅行で来てくれると嬉しいですね。
まだまだ先の話ですが、そういう楽しみもありますね。
これからじわりじわり寒い時期になりますが、
魚汁はオススメです♪
生姜入れると体の芯から温まりますね、
また修学旅行生の生徒達との交流は、
受け入れ家庭共にとても良い経験となります。
私の娘達とも年が近いので、少し戸惑いながらも
楽しそうに交流してましたよ‼