コチラの写真・・・
魚福ファミリーにはとても良い1枚となりました!
数十年ぶりのイベントに、
数十年ぶりの再会・・(ノД`)・゜・。
そんな再会と美味しいお酒が飲めたのは・・・・・
さぁ~て!イベント数日前・・
美味しいお酒を飲む前に一仕事!
“OIST” プロジェクトの応援です!
燕丸船長は、作業船 ”オルジェ”にて、
糸満フイッシャリーナから2時間半程かけて
島の反対側の ” 恩納村 瀬良垣漁港 ” へ回航♬
残波岬、前田岬を越え
恩納村のリゾートホテル街を右舷に見ながら
順調に航海中(‘◇’)ゞ
コチラの港はダイビングのお客さんで
毎日賑やかですな♪・・♫・・♬
同じ海仕事でも、
うちらとはちぃ~と違うな?
(´艸`*)笑)
作業準備も終え、いざ出港!・・・
って!豪雨じゃんっ!!!!
ラジオからは “浦添工業”で土砂崩れっ!
大雨で娘を学校まで送りに行った
“なるみ店長”と娘は大丈夫かな~?
携帯電話に ”無事!”との一報に
一安心で、沖に向け船を走らせます・・
ココで作業中止になれば、
週末の座間味島のイベントに影響が出るのは
間違いない・・(ノД`)・゜・。
奇跡がおきました( *´艸`)笑)
どうにか現場は風下にて
最悪な状況は免れました!
水の濁りも作業場一帯だけは大丈夫っ!
それにしても “オサムっち!”
作業出来るとはいえ、この大雨じゃ
困りましたなぁ~!( *´艸`)笑)
そんな豪雨が2日間続きましたが、
後半はいい天気・・
しかし!暑い・・いや熱い・・
天候に左右されず、
金曜日には予定通りの仕事を終え、
週末イベントに向け準備開始です!
仕事も遊びも一生懸命! (‘◇’)ゞ
イベント当日の土曜日、
予定通り同級生の ”ひとし” と
マリーナにて合流・・
1泊するには少し多い荷物を担ぎ
燕丸に向かおうと桟橋を歩いていると・・・
聞いた事のあるような “豪快な笑い声” に
”ふ”と振り返る・・・
おやっ!?ヨットのマストのてっぺんに・・
”こどもの国” から逃げた “さる” かな・・?
いや!違うよっ!
よく見ると
石垣島のヨットマンの “賢さん” だ!(笑)
どうやらこちらのヨットは、
数週間かけて宜野湾マリーナから横浜に向かうそうだ!
それで航海前の整備点検
「一緒に行くか?」って!
嬉しいお誘い頂いたが、急すぎて・・・
「行きて~っ!こんなチャンス滅多にないど~っ!」
そんな土曜日のマリーナ、
座間味島に向け着々と準備が進みます・・
午前10時20分ほぼ予定通り出港!
チービシ周辺は予報の割には
思ったより波は静かだ!
二女がキャビンから写真を撮ってくれました!
「まいふなぁ~らぁ~♬こぉ~にぃ~♬」(笑)
八重山方言でした・・
訳:「おりこうさんだね~♬お嬢さ~ん♬」(笑)
「ひとし~っ!」(笑)
同じく座間味島に応援に駆け付ける
ラグーンのヨット♪・・♫・・♬
渡嘉敷島を越えた辺りから
三角波に手間取りましたが
無事!?座間味島の港に着岸です(‘◇’)ゞ
港では、地元の ”宮平 勇樹” さんにお世話になり、
安心して船中泊出来ました!
「ありがとう ございました!
次回はショップに遊びに行きますね!(笑)」
とても良い出会いに感謝です♪・・♫・・♬
宮平さんと一緒に写真撮っとけばよかった・・( *´艸`)
とっ!言う事で!
今回楽しみにしてたイベントは
“20th サバニレース2019” でした!
八重山からは総勢4チームが参加!
応援行かん訳にはイカんでしょう!(笑)
実はその1週間も前にはヨットレースもありましたが、
あいにくの天候で、レースは開催しましたが、
観戦は断念・・・
今回はどうにか参加出来て ちょ~ラッキ~でした!
そんな ” 燕丸 ” 係留となりに・・・・
あれっ!有村さんっ!!!!?
いえ~いっ!!!!
まさか!座間味島でお会いするとは!(´艸`*)嬉)♬
さぁ~て!
パ~ティ~前にシャワーでも浴びて・・・
Ep:2/2へ つづく・・・
相変わらず大忙しの船長ですね!
家族一緒に船中泊なんて楽しそう!
羨ましいです!
今年からは積極的に海遊び満喫するよ〜♪(笑)