魚福のHPが14日で1年目となりました(‘◇’)ゞ
皆様に「さしみ屋さん」のお仕事を覗いてもらおうと始めたブログも、
思った以上の “訪問数” ♬ “観覧数”♬好評にビックリΣ(゚Д゚)」
アリガトウゴザイマス!心から感謝いたします(*^^)v
これからも、皆さんの ”暇つぶし” のお役に立てればと思い!?
頑張ってブログ更新していきますので、何卒宜しくお願い致します(笑)
とうとう空梅雨でしたね・・・
台風の力もどうにか借りて、雨を降らすことも出来ましたが・・集中豪雨は(ノД`)・゜・。
天候も来週明けから、低気圧のせいか?雨模様ですが、
どうやら「夏至南風」も吹き始めそうな感じで、どうなる事やら・・・
なので来週、海は荒れ放題ですかね?どれだけ漁に出れるか心配です・・(*ノωノ)
そんな漁に出れない日は、のんびり船に揺られながら、
釣り具の整備と仕掛けの準備・・今夏はどんな仕掛けで挑もうかな?
それと、夏至南風の強い南風でも安全に釣れる場所・・・探さないとね(。´・ω・)?
さて!島影になるリーフ内では、天候の影響も受けにくく、
どうにか作業船でのお仕事は出来そうです・・
おやっ!仲良しコンビのお2人さん、海中から上がってくるなり、
いきなり言い争いが始まりました!(; ・`д・´)」
ダイバーAさん「あのね~っ!B君っ!どういうつもりで仕事してるのっ!」
ダイバーBさん「うるさ~いっ!・・黙れ~っ!」
作業中、海の中では喋れないので、中々意思疎通が難しい様です・・・
結構な大声で言い争ってますが、ここは海上、
船の上なので周囲に騒がれることがないのが幸いです?
中々収まりませんね・・・・(´艸`*)
まるで漫才の様な言い争いに!そのうち周囲から笑いが出始め、
本人達も笑いだして終了です・・喧嘩両成敗(*ノωノ)笑)
はい!喧嘩してる場合じゃないよ!仕事♬仕事♬
「は~いっ!行ってきま~す♬」
そんな仲良コンビ、海の男達の一コマからでした・・チャンチャン(笑)
コチラの作業船には「AED」が常備されています。
安全意識が高い事は良い事です!
まだまだ個人の船に常備するには高額な商品かな・・・・?
第二琉球燕にも1台欲しいな~・・・
先週の日曜日には、「カフェ 清ちゃん」にて、
カーミージのビーチクリーンがありました(‘◇’)ゞ
30人余りは集まったでしょうか?
アっと言う間にビーチが綺麗になりました・・(‘◇’)ゞ
そのゴミの量!軽トラ2台分(‘Д’)・・
島外から流れてくるゴミもあれば、地元から出たゴミも沢山!
海に国境はありません・・皆で大切にしましょうね♬
そんなカーミージの海では、
沖電開発・港川自治会とそれを取り巻く方々などの協力で、
子供から大人まで楽しく参加できる
「沖電開発・港川自治会・美ら海・サンゴの森プロジェクト」 (仮称)
の企画が進行中であります!
簡単に説明すると、カーミージ沖のイノーに、サンゴの森を復活させましょう!
そういう事です!(笑)
ある程度形になってきたら、色々とブログで紹介していきますので!乞うご期待!
また、興味がある!協力したい!って方がいましたら
”魚福” で気軽に声かけて下さいね♬色々とお話、お聞かせしますよ♬
「One サンゴ」貴方の苗付けしたサンゴが!
カーミージの海で元気に育ちます様に♬
さて!人騒がせな ” 台風第6号(ケーミー) “
アっと言う間に通り過ぎて行きましたね・・
金曜日にはしっかり台風対策してたので!夜は安心して寝れました・・・
今回は ”一平君” がお手伝いに来てくれて助かりました(‘◇’)ゞサンキュー
台風の規模も、それほどまでは強くならないと言う事で、ライト級の対策で・・
ついでにお掃除も手伝ってもらって・・・・感謝です♬
一息ついて・・・・海仕事に憧れを持っている “一平君”
ロープワークを覚えたいと言う事で!
まずは基本の「もやい結び」から・・(‘◇’)ゞ
色々覚えて沖縄の海で活躍してくださいね!
そんなこんなで!季節はドンドン夏に向かってます!
(写真・黒島の港沖・真ん中で泳いでいるのは燕丸船長(笑))
お店では “なるみ店長!”も暑さに負けず!
皆様に美味しいお魚と天ぷらを提供できるよう♬
頑張って店を盛り上げて行きますね!
あっ!18日(月曜日)は、ハーリー明けで、県内セリがお休みなので、
お店もお休みとなります。
火曜日からは、いつも通り営業予定していますので!ヨロシクお願いします!
(写真・鳩間島から西表島を眺める)
HP開設一周年おめでとうございます㊗️
毎回、勉強になる情報提供ありがとうございます。
サンゴ森プロジェクトいいですね。
カーミージーの海が地元の人たちの力で守られるって素敵だと思います。
是非、協力させてください。よろしくお願いします!
HP1周年の祝辞ありがとうございます(笑)
これからも頑張って更新続けて行くので
ヨロシクお願いします‼
また、珊瑚の森プロジェクトの協力も、
ヨロシクお願いします‼