昨日、夕方からしりしりと降り出した雨・・・
昼間、強い日差しのお陰で熱くなった街を、
冷ましてくれているのかなぁ・・
(;´Д`)ありがと~雨さん・・(笑)
それにしても、よく降りますね・・
今日は、ぱぁ~っとした写真が撮れなかったので、
前回「マリアンナ2世」で触れた、
初代「マリアンナ号」の船作りの様子を
載せたいと思います・・(‘ω’)ノ
題して!
「小さなお船の作り方!」そのまんまですね(笑)
“なるみ店長” でも操船できる様にと、
2馬力エンジンで4人乗り、
長さ規定ギリギリ3m、幅広を設計して、
ベニヤで型を作りました・・
ある程度、型が決まって組みあがったら!
中でダンスを踊ってもらいます・・?
(*´з`)この位広さがあれば良いかな・・?
りょう君に手伝ってもらって、
ファイバー貼り・・ちくちく痒ぃ~の(;´Д`)
乾いたら、べニヤの型を剥がして、
細かい所を作っていきます(^^♪
「トドマリン」の豊ちゃんも応援に来ました!!
なぁ~に見てんだよ~っ!(。-`ω-)
・・カメラ目線が怖ぃねぇ~・・怖ぃ・・怖ぃ・・(笑)
いい感じにファイバーが仕上がりました!
娘達と色を決めたら、
一緒にペタペタ刷毛で塗りましょう♪
完成!エンジン付けて進水です!
「あら?どうしたのお嬢さん・・
こんな時に下向いて・・?」寝てます(笑)
こんな感じで・・・・・
お気に入りの場所を見つけたら・・
今年の夏休みの工作にぜひ!
親子で作って見て下さい!(笑)
魚福は、家族の為に頑張る!
お父さん、お母さんを応援します!(‘◇’)ゞ